• INTRODUCTION
  • NEWS
  • WORKS
    • 小説
    • PixSt
  • ABOUT
    • (仮)
  • CHARACTER
    • (仮)
  • GLOSSARY
    • (仮)
  • CONTACT

一日一文と作品、哲学、思考の足跡、PixSt

原作の隣にある淵

  • INTRODUCTION
  • NEWS
  • WORKS
    • 小説
    • PixSt
  • ABOUT
    • (仮)
  • CHARACTER
    • (仮)
  • GLOSSARY
    • (仮)
  • CONTACT

過去を振り返る

  1. HOME
  2. 過去を振り返る
2020-12-25制作雑記降谷 灯

2020年を振り返る

 2020年も年の瀬に近づいてきたということで、一年を振り返りたいと思います。  結論から言えば、今年は転機の年となりました。飛躍の年ではなく、転機の年。飛躍は来年以降にかかっているでしょう。2019年は一日一文を毎日更 […]

2019-12-31日常降谷 灯

2019年を振り返る

 2019年も年の瀬となり、今年1年を振り返りたいと思います。  結論からざっくり言うと、一日一文を毎日投稿するだけで、作品の進捗はほぼありませんでした。しかし、「主よ、人の望みの絶望を」この作品は継続して執筆するつもり […]

2018-12-31日常降谷 灯

2018年の自分に決着をつける【作品の考え方編】Part.4

 引き続き、2018年に投稿した日記をまとめていきます。   4.作品との出会いを大切にする  作品を観て、おもしろかったり、感動したりすると、明日への活力になることが珍しくありません。であるのなら、作品との向 […]

2018-12-31日常降谷 灯

2018年の自分に決着をつける【作品の考え方編】Part.3

 2018年は執筆から完全に離れていた時期ではありましたが、作品についてはずっと頭の中であれこれ考えていました。  日常の様々な出来事に刺激を受けたせいなのか、それとも単純に時間が経過しただけなのかはわかりませんが、頭の […]

2018-12-31日常降谷 灯

2018年の自分に決着をつける【自己哲学編】Part.2

 前回に引き続き、2018年の日記を整理します。   4.無意識の知  本質的には「やらないことを決める」と同じ話です。 「夢を実現したいのなら周囲に語れ」という話をよく聞きます。これはどういう理由があるのか考 […]

2018-12-31日常降谷 灯

2018年の自分に決着をつける【自己哲学編】Part.1

 今回は2018年の総括として、タグ「過去を振り返る」にて2018年の日記を整理したいと思います。    2018年は執筆に全く取り組んでいない年でした。11月中旬くらいから生産性の低いブログをやめようと決意し […]

2017-12-31日常降谷 灯

2017年の自分に決着をつける【短編小説編】

 この日記を初めて書いた日から約1年と半年が経過した未来からやってきました。  この当時はネット投稿とブログを始めた時期で、日記を読むと得も言われぬ初々しさが漂っています。気恥ずかしさは言わずもがな、文面からは僅かな寂し […]

2017-12-31日常降谷 灯

2017年の自分に決着をつける【長編小説編】Part.2

 前回から引き続き、2017年の自分に決着をつけようと思います。   4.失敗の価値  失敗は恥をかくこともあるし、貶されることもあるし、積極的にしたいとは思えないものですよね。    小説を書き始めたばかりの […]

2017-12-31日常降谷 灯

2017年の自分に決着をつける【長編小説編】Part.1

 今回は2017年の長編小説の日記を整理しにきました。  長編の日記は比較的真面目に考えているものも多かったのですが、雑多に書き殴ってあるため、これを機に2つの日記にまとめようと思います。 【2017年短編小説編】でも触 […]

アーカイブ

カテゴリー

  • 一日一文 (794)
  • 制作雑記 (9)
  • 日常 (16)

タグ

その他 (2) 一日一文 (794) 一日一文「動詞」 (143) 哲学 (7) 執筆の考察 (8) 過去を振り返る (9)

文章の無断改変・転載はお控えください。
Copyright © 原作の隣にある淵 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • CONTACT