一日一文とは?【表現力向上ための日課】
作品執筆は大変ですが、心挫けたときでもできることを日課にすれば技術は向上し続けるだろう。
そんな目論見で始まったカテゴリー【一日一文】について説明します。
□一日一文とは?
一日一文では「表現」を取り上げて、その意味を出典元から引用して掲載しています。
表現というと広い言い方ですが、熟語や慣用句、故事成語、時には造語であったり、日本語の文脈で使われるようになった英単語なども含まれています。
項目についての説明は以下の通り。
【一日一文】
取り上げた表現を覚えるための一文。
【作品メモ】「一文解説」→「一文メモ」に変更。「一文メモ」→「作品メモ」に変更(2020/08/30)。
作品に関わる様々なことを書き留めています。
【思考の足跡】「終わりに」→「思考の足跡」に変更。
その日、その瞬間に考えていることを綴ったもの。他愛もない日記。
一日一文の説明は以上ですが、最後に注意点が一つあります。
表現の意味をきちんと知りたい人は出典元を必ず参照して下さい。あくまでこの一日一文は、作品の表現力を上げるために行っている一素人の日課です。そこに書かれていることが意味として確かであると保証するものではありません。
この点についてはくれぐれもご注意ください。