ここは作品の用語集です。
【主要用語】
感情の鼓動(情動)
特殊な力の源。感情の強弱によってエネルギー量が変化する。
感情の矛先
特殊な力の中の固有性持った極めて強い力を「矛先」と呼んでいる。
感情の渦
大気に漂う人々の感情の流れ。
感情の揺らめき
感情の変化。揺れ動き。
感情の無限伝播性
感情は何にも遮られることなく、無限に伝わっていくという性質。
感情の発散
正の感情は自然発散的であるが、負の感情は自然発散しにくい。
単感情生物
1つの感情で構成された生物。負の感情群特有の生体化現象によって生み出される。
擬似的同位体
主に剣を持つ者が単感情生物と同等の身体を持っていると仮定される状態。擬似的同位体の状態になれば、感情生物を肉眼で捉え、手で触れることも可能となる。
実体化
極めて稀な例であるが、感情生物が現実世界に干渉できる状態へ変化すること。
発生から集合、実体化までの流れ
負の感情は自然発散しにくく、互いに引き寄せ合う性質がある。集合した負の感情は単感情生物になり、さらに生物同士が大きく結合していくと、最終的に一般人にも見える形に実体化する。
浮遊する影
負の感情を身体に収めておけなくなる兆候であり、身体の表面を悍ましい影が浮遊する現象。
黒の剣(kuronos)
記憶を代価に力を得た者を持ち主とする剣。
灰の剣(hainos)
剣の一形態。
白の剣(shironos)
剣の一形態。
ブレスレット
鞘の機能を持つ腕輪。剣はブレスレットとして収納される。
白い部屋
地上と地底世界の間に存在する空間。感情生物も寄せ付けない特殊な構造になっている。
武器が武器であることを忘れ、武器そのものになってしまう
本来の自己から乖離すること。作品における重要な概念?
【場所に関わる用語】
東京都立水彩高等学校
主人公たちが通う都立高校。
お台場噴水広場
お台場商業施設内にある噴水のこと。白い部屋に繋がる入り口にもなっている。
※文章の無断転載・改変はお控えください。